森川鑿泉工業所

井戸について

一般的に現代の日本において、井戸の利用は珍しいものとなっていますが、
熱源としての省エネ利用をはじめとする、新たな使用法が見直されてきています。

井戸ができるまで

1. 井戸芯の設定

図面等にて設定された井戸の掘さく場所を特定する。

2. 掘さく機械・櫓の組立て

設定された地点に井戸を掘れるよう機械及び櫓を組立てる。

3. 掘さく

掘削地点の地層に合った掘さく工法を選定し、掘削する。

4. 孔内電気検層

地層が変化する場所を確認し、井戸の取水深度を選定。掘さく孔内から地盤に向けて電流を流し、比抵抗値により取水位置を判断する。

5. ケーシングパイプ挿入

井戸の本体となるケーシングパイプを孔と同心になるよう挿入する。取水深度には、地下水が流入するようスクリーンを設ける。

6. 砂利充填・遮水

掘さく孔とケーシングパイプの間隙に砂利を充填しパイプを固定。汚染された地表水が地下水に混入しないよう浅い部分で遮水する。

6. 砂利充填・遮水

掘さく時に生じた泥水を清澄な地下水に置換する。 この時、地下水が流入しやすくなるよう誘水作業を併せて実施する。

8. 揚水試験

仕上がった井戸及び帯水層における確認試験。 採水し水質分析試験をする。

9. 水中ポンプの据付

水中モーターポンプを据付け、実稼働に備える。

10. 試運転・調整

配管と接続後、水中モーターポンプや井戸の揚水量等を確認し調整する。

11.工事完了

お引き渡し

施工事例

水中テレビカメラ調査
水中テレビカメラ調査
揚水試験
揚水試験
完成
完成
上部へスクロール